1 | コロナ荷電した高分子の表面電荷減衰 渡辺正義、篠原功 静電気学会誌、5 , 228-236 (1981). |
2 | イオン伝導フィルム 渡辺正義、篠原功 高分子、30, 760 (1981). |
3 | 高分子イオン伝導体の研究開発と応用の可能性 渡辺正義 ポリマーダイジェスト誌、36, 13-20 (1984). |
4 | イオン伝導性高分子の作成とその電気的性質 渡辺正義、緒方直哉 金属表面技術誌、37, 214-221 (1986). |
5 | イオン伝導性高分子の最近の進展 渡辺正義 化学と工業、39, 623-624 (1986). |
6 | 高分子イオン伝導体---現状と将来展望--- 渡辺正義 化学と工業、40, 46-49 (1987). |
7 | 高分子イオン伝導体中のイオンおよび電子移動 渡辺正義 高分子加工、36, 501-507 (1987). |
8 | 高分子イオン伝導体 渡辺正義 高分子、36, 220 (1987). |
9 | 親疎水性高分子LB膜の構造と電気的性質 渡辺正義、緒方直哉 ポリマーダイジェスト誌、40, 2-9 (1988); 40, 34-40 (1988). |
10 | イオン伝導性高分子の特性とその電気化学 渡辺正義、緒方直哉 電子情報通信学会技術報告、OME88-19, 13-18 (1988). |
11 | 高分子合成実験法 第3巻 重縮合反応 (VHSビデオ) 今井淑夫、東 千秋、渡辺正義、大石好行 一巻29分、丸善、1990. |
12 | イオン伝導性高分子中の固体電気化学 渡辺正義 高分子加工、40, 59-65 (1991). |
13 | イオン伝導性高分子を用いた固体電気化学---分子素子への一つのアプローチ 渡辺正義、緒方直哉 機能材料、11, 24-31 (1991). |
14 | 温度に敏感に応答するゲル 渡辺正義 新素材、3, 30-35 (1992). |
15 | 材料からみたリチウム電池−−−イオン伝導性高分子 渡辺正義 第32回電気化学セミナーテキスト、電気化学協会関西支部、1992, 25-32. |
16 | イオン伝導性高分子 渡辺正義 高分子、42, 702-705 (1993). |
17 | イオンが流れる高分子 −電気化学反応の溶媒として高分子が使える!?− 渡辺正義 化学と教育、42, 184-188 (1994). |
18 | イオン伝導性高分子の最近の展開 渡辺正義 電気化学および工業物理化学、62, 304-308 (1994). |
19 | レドックスサイト集合系における電子ホッピングのダイナミクス 渡辺正義、長坂秀昭 海外高分子研究、40, 65-66 (1994). |
20 | 導電性高分子の新展開 渡辺正義 化学工業、46, 25-30 (1995). |
21 | ハイドロゲルの相転移と電極表面修飾 渡辺正義 表面技術、46, 324-330 (1995). |
22 | 高分子イオニクス材料の挑戦―イオン導電率の最高値は?― 渡辺正義 高分子、44, 312-313 (1995). |
23 | イオン/電子混合伝導性高分子錯体中の電子移動反応 渡辺正義 化学工業、46, 369-374 (1995). |
24 | イオン導電性ポリマーの開発の現状 渡辺正義 ソーダと塩素、47, 313-319 (1996). |
25 | 高分子固体電解質−高分子中でのイオン移動・解離過程 渡辺正義 新素材、7 (11), 32-38 (1996). |
26 | 大学から見た大学入試−センター試験 vs. 大学教職員の努力 渡辺正義 化学と教育、45, 252-255 (1997). |
27 | 分子の空間的シンクロナイゼーション 渡邉正義 ポリファイル、34 (5), 30-33 (1997). |
28 | ゴム状態とポリマーイオニクス材料 渡邉正義 日本ゴム協会誌、70, 477-484 (1997). |
29 | 高分子固体電解質の最近の進展 渡邉正義 電気化学、65, 920-925 (1997). |
30 | 分子認識ゲルの可能性 竹岡敬和、渡辺正義 化学、53 (11), 74-75 (1998). |
31 | イオン伝導性高分子における分岐効果 西本 淳、渡邉正義 高分子、47, 829 (1998). |
32 | 高分子固体電解質とその電気化学界面 渡邉正義 電池技術、11, 124-129 (1998) |
33 | 高分子ゲル電解質とその電気化学界面 河野通之、渡邉正義 表面、38, 253-262 (2000). |
34 | 21世紀を迎える学会誌 渡邉正義 Electrochemistry、68, 941 (2000). |
35 | 新しい高分子固体電解質「イオンゲル」 渡邉正義、野田明宏、金子健人、川野竜司 化学と工業、54, 281-285 (2001). |
36 | イオン伝導性高分子 渡辺正義 化学と教育、49, 334-337 (2001). |
37 | イオン性液体中のイオン輸送現象 野田明宏、渡邉正義 Electrochemistry, 70, 190-194 (2002). |
38 | 研究室へようこそ−横浜国大院工 渡邉正義研究室 渡邉正義および大学院生 化学、57, 45-48 (2002). |
39 | イオン輸送制御へのアプローチ -ポリエーテル中におけるイオン解離・移動の実体とその制御- 徳田浩之、田畑誠一郎、渡邉正義 材料の科学と工学、39, 89-93 (2002). |
40 | 化学エネルギー変換・情報変換を司る高分子 渡邉正義 高分子、51, 428-432 (2002). |
41 | グルコースオキシダーゼのためのバイオインターフェース 今林慎一郎、渡邉正義 未来材料、2, 26-32 (2002). |
42 | イオン性液体およびイオンゲルを用いた創り込みの化学 渡邉正義 GS News Technical Report, 61 (2), 1-6 (2002). |
43 | 電解質のイオン輸送制御-選択的カチオン伝導が可能な電解質設計- 田畑誠一郎、徳田浩之、渡邉正義 表面、 40, 39-49 (2002). |
44 | コロイド結晶のソフトマテリアル化 竹岡敬和、渡邉正義 繊維学会誌、59, 49-54 (2003). |
45 | ゲルの構造記憶能と機能化 竹岡敬和、渡邉正義 高分子加工、52, 9-17 (2003). |
46 | イオン性液体のイオン輸送と機能化 渡邉正義 溶融塩と高温化学、46, 38-50 (2003). |
47 | イオン性液体中のその場重合によるイオンゲルの創製 渡邉正義 高分子学会高分子錯体研究会2002アニュアルレビュー、 6-7 (2003). |
48 | 無加湿中温型燃料電池用電解質としてのプロトン伝導性イオン性液体の可能性 渡邉正義 マテリアルインテグレーション、16(5), 33-39 (2003). |
49 | 構造色ゲル 竹岡敬和、渡邉正義 日本ゴム協会誌、 77 , 155-158 (2004). |
50 | イオン液体中の特異的電荷輸送 川野竜司、渡邉正義 化学工業 、 55 , 852-859 (2004). |
51 | ポリマーイオニクス材料が拓く未来 渡邉正義(取材記事)、取材・構成 古郡悦子 高分子 、 53 , 888-889 (2004). |
52 | ナノコンポジットイオンゲルを用いた色素増感太陽電池 |
53 | 揮発しない不思議な液体 ―イオン液体― |
54 | オールプラスチック太陽電池 |
55 | 高分子科学・工業は何処にいて、何処に向かうのか? |
56 | 不思議なイオン液体 |
57 | イオン液体とクリーンエネルギー変換・貯蔵 関 志朗、川野竜司、渡邉正義 化学と工業、59, 760-763 (2006). |
58 | 高分子電気化学に関する研究(電気化学会学術賞紹介記事) 渡邉正義 Electrochemistry, 74 , 557 (2006). |
59 | 機能性高分子イオニクス材料の設計と創生 (高分子学会賞紹介記事) 渡邉正義 高分子、55, 381 (2006). |
60 | 構造色を変化させるエレクトロクロミックゲル |
61 | 温度で大きさが変わるスマートゲル
上木岳士、渡邉正義 (研究紹介記事) 日経サイエンス、2006年12月号、p.16. |
62 | 溶媒としてのイオン液体の特異性―高分子を溶かしたときの水との比較―
上木岳士、渡邉正義 現代化学、No. 432, 2007年3月号、pp.36-40. |
63 | Concept Making and Design of Polymer Ionics Materials Masayoshi Watanabe 高分子 (Hot Topics), 56, 175 (2007). |
64 | イオン液体研究の広がり
渡邉正義 表面科学、 28, 298-303 (2007). |
65 | イオン液体の構造物性相関とリチウム二次電池への応用 徳田浩之、渡邉正義 電気化学会 電池技術委員会資料 19-04 (2007). |
66 | イオン液体の特徴とエネルギー変換・貯蔵システムへの応用 渡邉正義 エネルギー総合工学、30(2), 3-10 (2007). |
67 | 低電圧で曲がるプラスチック素材を開発 渡邉正義、小久保尚 科研費NEWS、2007年第2号 |
68 | Lower Critical Solution Temperature Behavior of Linear Polymers in Ionic Liquids and the Corresponding Volume Phase Transition of Polymer Gels Masayoshi Watanabe 高分子(Hot Topics), 56, 973 (2007). |
69 | レドックス活性ポリエチレンオキシドを用いたバイオインターフェースの構築 今林慎一郎、渡邉正義 マテリアルインテグレーション 『特集 化学センサの新展開』、 21, 288-293 (2008). |
70 | 逆オパール炭素を用いた蓄電システムの構築 渡邉正義、一色裕介、田畑誠一郎 キャパシター技術、 15, 51-58 (2008). |
71 | イオン液体の構造物性相関とリチウム二次電池への応用 徳田浩之、渡邉正義 電池技術、20, 65-71 (2008). |
72 | 電気化学デバイス用途へのイオン液体の研究・開発 関 志朗、小野新平、小林 陽、宮代 一、早水紀久子、都築誠二、渡邉正義 溶融塩および高温化学、51, 266-274 (2008). |
73 | Nanostructured Colloidal Array in an Ionic Liquid Kazuhide Ueno, Yuta Sano, Aya Inaba, Masayoshi Watanabe 高分子(Hot Topics), 58, 63 (2009). |
74 |
イオン液体の魅力的な特性 |
75 | プロトン性イオン液体を用いた無加湿中温形燃料電池の開発 安田友洋、渡邉正義 燃料電池, 3(9), 99-104 (2010). |
76 | Non humidified fuel cell operation using sulfonated polyimide/protic ionic liquid composite membranes Tomohiro Yasuda, Seung-Yul Lee, Shin-ichiro Nakamura, Masayoshi Watanabe 高分子(Hot Topics), 59, 134 (2010). |
77 | プロトン性イオン液体を用いた無加湿中温形燃料電池の開発 安田友洋、渡邉正義 セラミックス(トピックス), 44, 940 (2010). |
78 | イオン液体を用いたリチウム電池 |
79 | イオン液体と高分子を用いた先端材料 渡邉正義 川村理研報告、19, 3-10 (2010) . |
80 | イオン液体を溶媒とする高分子ゲル―イオンゲルの特徴と機能― 上木岳士、渡邉正義 高分子、59, 697-700 (2010). |
81 |
プロトン伝導体としてのプロトン伝導性イオン液体を用いた無加湿中温 形燃料電池の開発 |
82 |
電気化学会と成長曲線 |
83 |
無加湿中温形燃料電池の電解質としてのプロトン性イオン液体 |
84 |
エネルギーデバイス用次世代電解質としてのイオン液体 |
85 |
イオン液体と高分子を用いた材料開発 |
86 |
イオン液体中のコロイド分散安定性 |
87 | イオン液体を用いたリチウム硫黄二次電池 |
88 |
イオン液体を担持した高分子ゲル ― イオンゲル ― |
89 | イオン液体 〜イオンのみから成る揮発しない液体〜 |
90 | Chemistry between Polyethers and Ionic Liquids: LCST Liquid-Liquid Phase Separation |
91 | コロイド分散媒体としてのイオン液体 |
92 | まずは近所付き合いから |
93 | 展望 PriME 2012 を“プライムなとき”にするために |
94 | イオン液体型リチウム二次電池 |
95 | イオン液体を用いたリチウム硫黄二次電池 |
96 | PriME2012(第6回日米合同大会)報告 |
97 | イオン液体を用いた電気化学デバイスへの展開 |
98 | 溶融アクア錯体を用いたLiMnPO4ナノ粒子の合成 |
99 | 温度応答性高分子−イオン液体混合系の相挙動 |
100 | 安全性の向上に資する固体電解質を用いたリチウム二次電池 |
101 | イオン液体を用いた硫黄系二次電池 |
102 | 「イオン液体」を用いた蓄電デバイス(インタビュー記事) |
103 | イオン液体を基軸とした電気化学デバイスの展開 |
104 | 溶媒和イオン液体を用いた硫黄系二次電池 |
105 | 硫黄を正極に利用する次世代リチウム二次電池の現状と課題 |
106 | 私の役に立った本 |
107 | 溶媒和イオン液体を用いた次世代二次電池 |
108 | グライム系リチウム溶媒和イオン液体の化学と応用 |
109 | イオン液体を用いたソフトマテリアル |
110 | 電気化学第82回春季大会を開催するにあたって |
111 | イオン液体から溶媒和イオン液体、そして濃厚電解液の世界へ |
112 | ブロック共重合体の自己集合を利用したイオンゲル |
113 | どう複雑系を理解して利用するか? |
114 | 光二量化により粘弾性を変化できるABA トリブロックコポリマーを基盤とした動的ハイドロゲルの創製と三次元細胞培養への応用 |